top of page
神奈川県座間市で自立生活をする尾野一矢のページ
よってけ一矢んち


映画「杳かなる(はるかなる)」
宍戸大祐監督の最新作、映画「杳(はる)かなる」を観て来ました。 私(大坪)の場合は、どうしても末期ガンで闘病生活を送ってきた時の新田勲さんとの介護関係がイメージとして重なってしまう…。 ALS(病状の進行に伴い全身の筋力が失われ、発声や意思疎通,自発呼吸さえも難しくなる難病...
読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


明けましておめでとうございます。
今年(2025年)も実家で御両親とお正月を過ごしました。越乃寒梅、おちょこに5杯!少し酔っぱらってしまいました。 おかげさまで楽しいお正月を迎えることが出来ました。 皆さん今年もよろしくお願いします。
読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


マスコミ倫理懇談会に登壇しました。
2024.10/3〜4と宇都宮で開催された、マスコミ倫理懇談会「人権報道の新たな視点を求めて~津久井津久井やまゆり園事件 被害者家族の「小さな喜び」を伝える」という事で、以前ドキュメンタリーを作り、またLINEジャーナリズム賞も受賞されたTBSの福田浩子さんと共に一矢さん、...
読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


事件から8年目、やまゆり園に献花に行きました。
事件から8年目の7月26日、やまゆり園に献花に伺いました。 (御両親ご両親、アーティストの工藤春香さん、神奈川新聞成田記者と) 工藤春香さんと一年ぶりの再会。 以前は、クルマが津久井方面に向かうだけでも不穏な状態に...
読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


戸田市長と名刺交換する一矢さん。
戸田市長と名刺交換する一矢さん。 2024.7.14、戸田市文化会館で「戸田市誰もが住み続けられる街を目指す会 第一回イベント」として「道草」上映会とシンポジウムに一矢さんとお父さんお母さんと介護者の大坪で登壇させていただきました。...
読了時間: 3分
閲覧数:23回
0件のコメント


「親や職員には言えないんだけど、聞いてくれます? の関係をつくることで、意思表出を!」
「親や職員には言えないんだけど、聞いてくれます? の関係をつくることで、意思表出を!」 と神奈川県の賛同も得て、津久井やまゆり園など施設入所者と学生さんとの交流をすすめてきた「お友達プロジェクト」に取り組まれてこられた 勝又健太さん(北星学園大学、社会福祉学部助教)が、一矢...
読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


2024年お正月
おかげさまで、穏やかなお正月迎えることが出来ました。 皆さん今年もよろしくお願いします。 御神酒を豪快に飲み干す一矢さん。 今年は大好きなお姉ちゃん(実姉)夫婦も 一緒に集まってくれました。 いつもありがとう! お母さんにお年玉を渡す。 御神酒3杯! すっかりご機嫌!...
読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


明治学院大学、猪瀬浩平先生の授業に登壇させていただきました。
今年で3年目、毎年年末に登壇させていただいている猪瀬先生の授業。 在りし日の新田勲さんと介護者(大坪) 新田勲さん(故人)の府中療育医療センター闘争から始まる脱施設の活動や、まだ駆け出しで20代だった介護者(大坪)がダイレクトペイメントで初めて新田さんから介護料を手渡しで貰...
読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


佐賀県、鳥栖・三養基地域自立支援協議会のお招きで講演会・トークセッションに登壇しました。
佐賀県鳥栖市で、一矢さんの地域移行、地域自立生活について講演会に登壇しました。 一矢さんの生い立ちや、施設での生活。実際に事件のあったときの混乱した状況や、その後の地域移行へと繋がっていった経緯を、ご両親の目線から語りました。...
読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


ピープルファースト横浜集会に参加しました。
ピープルファースト横浜集会に参加させていただきました。 知的障害当事者初の国連障害者権利委員会委員 ロバート・マーティンさん、ピープルファーストカナダ代表のコーリーアールさんと。 DPI日本会議の尾上浩二さんと。 施設やグループホームの問題点について自らの経験も交えつつ語り...
読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page